
顔の印象の中でも、特に口元は重要です。当院では見た目の美しさだけでなく、「噛む」「話す」などの機能面のバランスも重視し、なるべく自然で健康的な状態をめざして治療を行います。症状やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので、銀歯を白くしたい、前歯の隙間が気になるなど、ご希望をお聞かせください。
審美歯科とは?
自然な美しさと機能性を追求する歯科治療
審美歯科とは、見た目の美しさと機能性を両立させた歯科治療です。単に歯を白くするだけでなく、歯並びや形、色合いなどを総合的に改善し、自然で美しい口元を実現します。
長年使用している銀歯(金属の詰め物・被せ物)が気になる方や、前歯の形や色が気になる方に適しています。とくに人前に出る機会が多い方にとって、口元の美しさは印象を左右する重要な要素となります。当院での審美歯科治療によって、笑顔に自信が持てるようになり、日常生活の質も大きく向上するでしょう。
こんな方におすすめ
審美歯科治療が向いている方
- 銀歯(金属の詰め物・被せ物)を白い素材に変えたい方
- 前歯の隙間や形が気になる方
- 歯の変色や着色が気になる方
- 笑顔に自信を持ちたい方
- 第一印象を良くしたい方
- 機能性と審美性を両立させたい方
当院の審美歯科治療における特徴
患者さま一人ひとりに合わせた個別治療
当院では、患者さま一人ひとりのお顔の輪郭や表情などを考慮した、完全オーダーメイドの審美歯科治療を提供しています。「作り物感」のない、自然で美しい仕上がりをめざして、歯科医師と歯科技工士が密に連携しながら治療を進めています。
詳細な説明とわかりやすいご提案
治療前には、患者さまのご要望をじっくりとお聞きし、治療計画や費用について詳しくご説明します。不安や疑問を解消した上で治療を始められるよう、丁寧な相談時間を設けています。また、模型や画像を使って治療後の見た目をわかりやすくお見せします。
厳選した素材と精密な技術
当院では、質の高いセラミック素材や最新の接着方法を用いて、丈夫で美しい歯を作り上げます。わずかな色の違いや透け感まで再現できるよう、細部まで気を配った治療を行っています。
審美歯科治療のメリット
見た目の美しさによる心理的効果
美しい歯並びや白い歯は、笑顔の印象を大きく良くします。人と話す時に口元を気にせず、自然な笑顔で接することができるため、会話がより楽しく弾むようになります。見た目に自信が持てると、仕事や私生活でも積極的に振る舞えるようになるものです。
噛み合わせと発音の改善
当院の審美歯科治療では、見た目だけでなく、正しい噛み合わせや発音のしやすさにも気を配っています。歯の形や位置が適切だと、食事がより美味しく感じられるだけでなく、はっきりと話せるようになり、日常の会話も楽しくなります。
体への優しさ
金属を使わないセラミック素材による修復は、金属アレルギーの心配がなく、体に優しい治療法です。金属の溶出による歯ぐきの黒ずみも防ぐことができるため、長期的に美しい状態を保つことができます。
審美歯科で使用する主な材料
患者さまのご希望に合わせた素材選び
当院では患者さまのご希望や症状、ご予算に合わせて、さまざまな素材をご用意しています。保険が適用されるものから自費診療のものまで幅広く取り扱っており、それぞれに特徴があります。
見た目の美しさを最も重視される方には、透明感のあるセラミック素材をお勧めしています。奥歯など強度が必要な部位には、丈夫で長持ちする素材が適しています。また、費用を抑えたい方には保険適用の材料もございます。
治療前の相談では、それぞれの素材の特徴や費用について詳しく説明し、患者さまに最適な選択肢をご提案いたします。どの素材を選んでも、当院では丁寧な治療を心がけ、長く使っていただけるよう努めています。
当院の審美歯科治療の流れ

-
Step01:丁寧な診断と計画
まずはじっくりとお話をお聞きし、どんな口元になりたいかというご希望を把握します。続いて、お口の状態を詳しく調べます。レントゲン撮影や口の中の写真を撮り、必要なら歯型も取ります。これらの情報をもとに、患者さまに合った治療計画を考え、わかりやすく説明します。
-
Step02:治療の実施
計画に沿って治療を進めていきます。セラミック治療の場合は、まず歯を少し削って形を整え、正確な型を取ります。その後、仮の被せ物を付け、歯科技工所で最終的な被せ物を作ります。出来上がった被せ物は念入りに確認した上で、特殊な接着剤でしっかり固定します。当院では、患者さまの負担を少なくしながら、確実な治療を心がけています。
-
Step03:定期検診と管理
治療が終わった後も、治療した部分の状態を確認するため、定期的な検診をお勧めしています。せっかく手に入れた美しい歯を長く保つには、日々の正しい歯みがきが大切です。当院では、歯みがき方法の指導なども行い、患者さまのお口の健康を長く見守っています。
審美歯科治療のよくある質問
どのくらい持ちますか?
使う素材やお口の状態、毎日の手入れ方法によって違いますが、セラミックの被せ物や詰め物は正しく手入れすれば10年以上使えることが多いです。当院では治療後も定期的な検診をお勧めしており、問題を早く見つけることで長く使えるようにしています。気になることがあれば、お早めに当院へご相談ください。
費用はどれくらいかかりますか?
審美歯科治療は、使う素材や治療する範囲によって費用が変わります。基本的に審美治療は保険が効かない自費診療になりますが、一部のCAD/CAM冠やコンポジットレジン治療は条件によって保険が使える場合もあります。
くわしい費用については、検査・診断後に治療計画と一緒に説明しますので、気軽に当院へお問い合わせください。
当院では、患者さま一人ひとりのご希望に合った審美歯科治療を行っています。自然で美しい口元を実現するために、最適な治療法を提案します。歯の色や形でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。